2018年10月18日木曜日

彩幸17広報 Web  10月/16日 2018年


●10月理事会資料
総務部タブに3点セットを掲載しました。ダウンロード、印刷が可能です、ご活用ください。

イベント案内
総務部から第2回公開学習、第23回文化祭の案内が送付されています。班によっては申し込み締め切り後に案内が届くケースがあり、改善が望まれていました。ぽぽら主催の税金セミナーと合わせてHPに掲載しました。



バス日帰り旅行組み写真
1031日企画部バス旅行。集合写真:諏訪、スナップ写真:北村、ネットアルバム:山崎、組み写真・ムービー:川井の皆様、作成をお願い致します。組み写真は“広報秋号”、ネットアルバム、ムービー、デジブックの外部リンクは“会報16号”に掲載します。


広報“壽号”
季刊の広報(春、夏、秋、冬)に加えて元旦発行の“壽”を刊行します。平成31年1月元旦の0時0分にメールアドレス登録者全員に賀状メールが自動配信されます。付録に“学籍番号運勢お御籤”が付いています。“壽”号はHP発行のみで、印刷配布は行いません。


会報16号入稿状況
原稿入稿状況がオンラインで参照が可能です。歌声、史跡、PC、3班、4班、5班が入稿済みです。入稿済み原稿はHPで参照頂けます。



わが故郷
会報の特集“我が故郷”は、現在13名の会員が原稿を寄せられています。継続特集として全ての投稿をHPに掲載し、40投稿を目途に別冊会報“わが故郷”の発行を予定しています。





春連協ホームページリニューアル
ホームページのレポート先は、ダイレクトに個々の会員の皆さんです。寄せられるお声に応えて定期的に改定を行っています。




彩幸フォトギャラリー
 フォトアルバム:文章3割。画像7割 校友会行事  会報掲載 パソコン編集
 インスタグラム:文章1割、画像9割 班クラブ単独可 HP掲載 スマホ編集



出版用語 
広報:内容は情報 自治体の広報紙 読んでモノの役に立つが内容自体はつまらない 広報部取材
会報:内容は情緒 同窓会の記念誌 読んでモノの役に立たないが内容自体は面白い 会員の投稿