彩幸17広報Web版 4月/1日 2019年
●新元号
●Google+
各方面から質問が集中しています、PCクラブの指針は、 内容が理解できないメールには反応しない。“問題” はありません。
●会報16号
3月22日、総会で会報16号を会員全員に配布しました。グループ投稿を含めて延べ34人の方が原稿を寄せられました。広報部サポーターの皆さんには、原稿依頼、原稿受け入れ、編集サポートを頂きました。彩幸17HP、春連協HPに掲載し、一冊ぽぽら4階の資料棚に保管しました。
●18期会報“藤友たより”
春日部学園では一年後輩期ですが、会報発行は、18号発行と2号進 んでいます。編集・ 構成はほとんど同じで、お互い参考にした結果です。18期が 春連協の幹事期の時、 PC購入とHPの運用経費の予算化申し出を頂きました。
春日部学園では一年後輩期ですが、会報発行は、18号発行と2号進
●広報冬号
●総会アルバム
年次総会、イベント、懇親会のアルバム①インスタグラム(諏訪、佐々木)、②ネットアルバム(山崎)、③スナップアルバム(北村)をHPに掲載しました。3人以上で撮影のお写真をお寄せいただければ、ネットアルバムに随時追加します。

●広報春号(2019)
広報春号の発行を準備しています。“議案書”に対して“議定書”に位置づけられています。総会後の確定値による“決算見込み報告書”⇒“決算報告書”、“事業計画(案)”⇒“日程表”に改定し、5月発行の広報春号で印刷配布し、保管庫で管理されます。
●10周年記念誌
2021年発行の会報18号が10周年記念誌です。①印刷・製本作成上の技術的な課題は無く、②故人への配布、退会後何年以内を無償配布とするか、有償配布等のコンプライアンス上の課題、③経理・財務上の課題の検討を行います。
●広報部2019年
①広報部員3名(広報部担当、広報担当、会報担当)②広報部サポーター4名の7名で担当します。情報発信計画をHP広報部に掲載しました。昨年度は全号遅延なく発行することが出来ました。会員の皆様のご協力にお礼申し上げます。

●春連協統計資料