2020年1月23日木曜日


彩幸17広報Web版 1月/26  2020年


●新年度理事会
各班から情報が出ています、参考に広報部編集版を発信しますが総務部発が正式情報です。

会長   : 大輔2班(計16名) 令和2年、3年度続けて会長
総務部:久松 勝男8、北村 勇夫(会計担当兼務)3、小田川智子3、田所 せつ7 (計4名)
企画部:鷲津 政勝10、雨宮 幸子1、新井 礼子1、菅原 たい子6、竹内 百合子7、松宮 9(計6名)
広報部:佐々木 克久4、鈴木 眞一郎5、諏訪 晃一5、諏訪 悦子6、森田 ヤイ子10(計5名)

SUWAY文庫(仮称)
5班諏訪さんから彩幸17校友会デジブックをお借りしましています。2班の記念写真を撮影しているのは、3班と4班で、その模様を撮影しているのは5班です。この3,4,5チームはメディアチームとして、校友会各行事の活動記録を卒業後も継続支援しています。



春連協たより34
理事会で配布された34号のカラー版を春連協HPに掲載しました。岡さんが春連協の会長就任時の平成266月発行の19号以降、HP掲載を続けています。今回の34号で発行が停止予定です。



18期会報“藤友たより”20
彩幸17の1年後期18期が会報20号を発行しました。毎回HP掲載に際し大変丁寧な依頼メールを頂いています。多くの示唆に富んだ内容に多くの読者がいます。
 


会報17号構成と進捗
会報17号に投稿を予定している方は、各自構成表でご自分の担当分を確認してください。進捗表は入稿の都度変更されて更新履歴に記載されます。入稿が遅れる場合、見送る場合はその旨事前にお知らせください。

HP更新履歴
新規投稿の都度①投稿日②投稿者③タイトルをオンラインでHP更新履歴に記載しています。12月一か月で28件の情報発信と原稿の投稿がありました。
 


HPインスタグラム
インスタグラムは大人の絵日記に例えられます。写真が多く文字は少ないのが良い、とされています。すべての原稿がHPに掲載されますが、印刷は行いません

10周年記念推進委員会
祝賀会と関連ベント企画推進を行っています。ホームページ委員、メディア委員と同様理事会外で無任期の活動を行います。HPで直接会員に経過報告を行っています。