彩幸17理事各位 2021年4月16日
総務部長 山口 勉
彩幸17 第1回理事会議事録
日 時 2021年 4月16日(金)10.00~12.00
開催場所 市民活動センター内ポポラ4F第1会議室
配布資料 2021年度第1回理事会 会長レジュメ(事前配信済)
2021年4月行事スケジュ―ル (事前配信済)
岡 大輔 前会長の「コロナ禍の一年を振り返る」
記念写真 2021年度理事 (総務全員)(企画全員)(広報2名)
会長挨拶
(池田武司) 彩幸17も10年という節目を迎え、本来であれば行事の企画や活発な活動
を予定していましたが、コロナ禍の現状では、何時どのように活動できるかは
未知数です。ただ、今言えることは少なくとも我々世代のワクチン接種が終了するまでは活動を制限されると云う事です。その時その時に判断しながら理事会を進めて行きたいとと考えていますので、一年間宜しくお願いします。
議事進行 1、会長指示(1)10周年記念事業についてどう進めていくのか検討していきたい。 (2)会員65名になったが、今までのことを踏襲するのか、来年度に向けて検討していきたい。
2, 2020年度議案書 賛否回答報告
賛成70票、反対0 左記の通り議案書は成立致しました。
又、意見として次の事が寄せられました。
(1)10周年記念事業について理事以外の校友会会員から募集して検討するチームを立ち上げてほしい。
(2)コロナワクチン接種が終了するまで理事会等、控えたほうがいいのではないか。
(3)コロナ禍が収まるまで理事会を減らした方がいいのではないか。
3、2021年度理事会開催月について
(1)5/21日の理事会はコロナまん延防止等を考慮して中止。6月からは計画書通り実施する。
4、春連協理事会・県連協報告 (詳細はホームページ参照)
(1)4/9日。第11回最終理事会。4/22に春連協総会予定がコロナ禍の為、書面議決になり、彩幸17として賛否回答する。
5、10周年記念行事(継続審議)
(1)行事を推し進めるに為、実行委員会を設置する。各班に持ち帰り
委員になる方を推薦し6月の理事会で報告する。
議事進行 彩幸17関係
総務部
(1)新年度にあたり、業務分担を行う
会議場所等予約は従来通り :北村勇夫。
会議室管理担当: 菅原たい子・鈴木一枝
会長レジュメ(理事には事前配信)、議事録作成 ;山口 勉
会計担当 :北村勇夫・尾提三枝
(2)毎月発行されている「行事スケジュール表」について
各班・各クラブ毎に情報交換しており、手数もかかる。必要かどうかを討議し検討した結果、必要ないとの意見が大多数で廃止することになりました。
企画部
(1)7月中旬予定 文化活動 講演会等は検討中。
(2)秋のバスツアーについては、6月の理事会までに決める。
(3)切手収集については、枚数5,000枚たまった時点で納める。
(参考)5,000枚で約1800円・1000枚で約400円
ちなみに2020年度は1424枚でした。
広報部
(1)役割位置付け
会報は諏訪晃一 ホームページと広報紙は佐々木克久
(2)10周年記念誌
100部発行予定している、17期を退会された方又、逝去された方のご 遺族に配 布を予定しているが、部数の変更もありえる。
次回の理事会は6月18日(金)ぽぽら4F 10.00~12.00