彩幸17広報Web版 2021年8月21日
●埼玉県コロナ感染状況
●行動規範
横浜医療筋から、ワクチン2回接種による免疫由来感染防止、発症防止はほぼ困難で、高齢者は特措法・条例によらない自責による戒厳レベルの外出禁止が必要との事。
●9月理事会
次回理事会開催は9月17日です。年初に予定した理事会の中止、延期により、次回理事会は、本年度通算で3回目となります。HP日程表の確認をおすすめします。
●第32回いきいき創作展Web展示
出品作品受付期間が8月31日(火)まで延長されました。
●広報部キックオフ
広報部はリモートワークで会報、広報活動をを継続しています。編集は全会報の原稿に目を通した新旧の編集担当者が共通基盤に立ち、「ホールインワン」体験原稿は外せないな!、「式田さん」か? 説明不要以心伝心です。会報、広報の作成は、印刷製本テープ綴じ作業を外注化しています。
●会報10年の意義
会報発行10年、通算17号は校友会の軌跡そのものです。記憶を会報として記録し、より確固な記憶としています。18号以降の刊行が滞っています。10年の節目にSDGsをベースにした記念号を刊行し先を模索します。昨年県連協、春連協がそれぞれ広報発行を廃止しました。
●同窓の皆様
校友会退会・休会中の皆様、ふるさと投稿をお寄せ下さい。紙面上の匿名はお受けします。広報部宛メールでお願いします。
●活動最新情報
以下は過去12か月間記述の変更は有りません。変更無しは、それ自体が重要な情報です。
●連絡事項
ごはんの会班内連絡メールをなでしこ会HPに掲載しました。班クラブの活動指針として理事会のコロナ対応、動向をご注視下さい。
●TOKYO2020オリンピックメダル
今大会のメダル速報が投稿されました。引き続いてパラリンピックの結果掲載が予定されています。諏訪さんPARISもよろしくお願い致します。