2021年8月31日火曜日

 彩幸17広報Web 2021年9月1日  



行動規範

横浜医療筋のお達しで、高齢者の各家庭の事情に合致した自宅療養マニュアル作成のアドバイスが出ました。リスク管理とダメージ管理の両建てで両者に軽重の差はないそうです。

  

【埼玉未来大学】録画配信講座

学習方法  YouTubeで視聴(限定配信) 授業料   15,000

開講期間  ライフデザイン科後期 令和3年11月~令和4年3月

募集締切  令和3年9月10日(金)必着




【県活オンライン講座】日本の神社と神様

学習方法  Zoom、パブリックビューイング 授業料3回  4,600 

開講期間  令和3年10月~令和3年11月

募集開始  令和3年9月1日(火)



 

三重国体中止

今年開催の三重国体が中止となりました。あわせて同時開催の全国障害者スポーツ大会も2年連続しての中止となります。私の紺珠に”おわら風の盆”が2年連続で中止との事。“居酒屋でわいわいがやがや”に戻るには5年掛かるとの予測があります。







●HP構成変更

HPの構成を理事会情報から、校友会会員情報に変更しました。今期停止中の”日程表”、”活動最新情報”をHPに移管する暫定的な対応です。議事録等理事会資料の理事宛て直接配布による重複を避けるため今期の掲載を見合わせます。





●SDG

HPの到達目標を、SDGs基本概念から実現可能な3「持続可能な開発目標」②「誰一人取り残さない」③「女性会員の更なる活躍」に設定しました。


定例行事

決まった事を決められた時に実行します。会報誌・広報紙の号を重ねる事や定期総会・懇親会を実施する事です。理事会の3部が実施しますが、この2年間校友会行事の延期、中止が続いています。

 

企画行事

新企画の記念イベントを適切な時に実行する事です。10年の節目に会報記念号の刊行や10年記念懇親会の開催する事です。発起人会を組んで23年の準備期間のもとで実行する事が普通です。


春連協

彩幸17が春連協に入会して満10年が経過します。春連協規約で10年超の期から理事・代議員の選出が任意となります。昨年文化祭中止、冊子春連協たよりが廃刊となりました。

 

県連協

昨年いきいき埼玉のHPから県連協の記述が削除されました。県連協芸能祭中止、県連協発行の冊子も廃止となり、活動は停止して会費は未徴収です。 HPと広報のパブリックコミュニケーションを持たない、校友会の連協としては、いわゆる立ち枯れ状態です。